「SNSを頑張って更新しているのに、予約が増えない…」 「せっかくホームページを作ったのに、誰も見ていない…」
店舗ビジネスをやっていると、こんな“もどかしさ”を感じたことはありませんか?
実はその原因、多くの場合「集客導線の設計ミス」にあります。
今回は、私たちが100店舗以上をサポートしてきた中で見えてきた “集客がうまくいかない店舗がやりがちな5つのミス”をご紹介します。
あなたのお店にも、当てはまっていないかチェックしてみてください。
1. SNS・HP・LINEがバラバラに存在している
せっかくそれぞれを活用しているのに、導線が繋がっていないために、 見込み客が途中で迷子に。
「LINEのリンクが見つからない」 「予約フォームが深すぎてたどり着けない」
このような状況では、興味を持ってくれたお客様も離脱してしまいます。
2. 公式LINEの初期設定が不十分
登録後に「何も反応がない」LINE、ありませんか?
自動応答・リッチメニュー・タグ分けなどの機能を使いこなせていないと、 せっかくの登録者を“眠らせたまま”になってしまいます。
3. リンク先が多すぎて選ばせてしまっている
InstagramやLPに「LINE」「HP」「予約サイト」「ブログ」などを全部並べていませんか?
お客様は迷ったら離脱します。 選ばせるのではなく、“誘導する”設計が重要です。
4. 投稿はしているけど“動線設計”がゼロ
例えばInstagramに毎日投稿していても、 その先に「どこに来てほしいか」が明確でなければ効果は激減します。
投稿→ストーリー→プロフィール→LINE登録→予約 という“シナリオ”が必要です。
5. 予約後の流れが整っていない
予約後のリマインド、当日の案内、口コミ依頼など、 “来店後の導線”まで設計できているお店はほとんどありません。
リピートを生むのは、来店後のコミュニケーション設計です。
解決策:導線を“仕組み化”する
私たちDSc Marketing Labでは、
SNS・LINE・HPを一体化させた“導線設計”を得意としています。
- Instagram → LINE登録率を2倍にした導線改善
- LINE導入後1ヶ月で予約数1.5倍に
- スタッフの手間ゼロでリピート率UP
など、導入事例も多数。
まずは「導線診断」から、お店の課題を見える化しませんか?
📩 LINEで簡単に相談できます
→ https://lin.ee/su8uKpO
🌐 公式サイトはこちら
→ https://dsc-marketing.com/
あなたのお店の“もったいない”を、今日から変えていきましょう。のお店の“もったいない”を、今日から変えていきましょう。
コメント